2010年01月18日
鉄腕ダッシュの
昨日の鉄腕ダッシュと本日のTVタックルで、それぞれ捨て犬の問題が取り上げられました。
最近よくテレビでこの問題を目にするようになり来年の法改正ではきちんと問題の改善に向けた改正になってほしいの切望しています。
一番組ずつ感想を。
【鉄腕ダッシュ】
犬の可愛さも見せつつ、飼い方の問題点や家族として暮らす意味などを上手く構成しているなぁと思いました。
いつもの問題行動のあるワンちゃんたちのトレーニングの他に、アメリカで行われている「プリズンドッグプロジェクト」が紹介されていました。
これは、捨て犬を刑務所で引き取って、受刑者たちがトレーナーとなり、犬たちに介助犬になるためのトレーニングをするというものです。
このプログラムの紹介は何度かテレビで見たことがありますが、プログラムに参加している囚人さんが犬と接して本当に優しい顔になっていくのがすごく印象的です。動物の力ってスゴイ、と素直に思います。
犬たちを安易に殺処分にせず、譲渡できる状態にしたり、引き取り先を探したり、社会貢献できる犬を育てること。日本でもそういう方向にお金が使えるようになってほしいです。
また、TOKIOの山口達也さんが現地に赴いたことにも非常に意味があると思います。
彼のような有名人が発言することで、注目も集まりますしね。
テレビタックルの感想は別記事にして後日アップする予定です。
映画『犬と猫と人間と』
捨てられた動物たちの現実は悲しいけれど、おちゃめな性格のワンニャンがとってもカワイイです。

*リンク先、すぐに動画が再生されて音声が出ます。ご注意を。
最近よくテレビでこの問題を目にするようになり来年の法改正ではきちんと問題の改善に向けた改正になってほしいの切望しています。
一番組ずつ感想を。
【鉄腕ダッシュ】
犬の可愛さも見せつつ、飼い方の問題点や家族として暮らす意味などを上手く構成しているなぁと思いました。
いつもの問題行動のあるワンちゃんたちのトレーニングの他に、アメリカで行われている「プリズンドッグプロジェクト」が紹介されていました。
これは、捨て犬を刑務所で引き取って、受刑者たちがトレーナーとなり、犬たちに介助犬になるためのトレーニングをするというものです。
このプログラムの紹介は何度かテレビで見たことがありますが、プログラムに参加している囚人さんが犬と接して本当に優しい顔になっていくのがすごく印象的です。動物の力ってスゴイ、と素直に思います。
犬たちを安易に殺処分にせず、譲渡できる状態にしたり、引き取り先を探したり、社会貢献できる犬を育てること。日本でもそういう方向にお金が使えるようになってほしいです。
また、TOKIOの山口達也さんが現地に赴いたことにも非常に意味があると思います。
彼のような有名人が発言することで、注目も集まりますしね。
テレビタックルの感想は別記事にして後日アップする予定です。
映画『犬と猫と人間と』
捨てられた動物たちの現実は悲しいけれど、おちゃめな性格のワンニャンがとってもカワイイです。

*リンク先、すぐに動画が再生されて音声が出ます。ご注意を。