2014年09月21日
滋賀県でうさぎ・モルモット遺棄レスキュー
先週、滋賀県の山でうさぎ多数、モルモットが1匹、遺棄されていたとの情報が。
とりあえず捕まえられたうさぎ11匹が一時保護されているというので、ボランティアさん数人で手分けして引き取りました。
その時捕まらなかった子たちは、20くらいいたそうですが、なんと発見者の方がまた見に行って捕まえて、しかも飼える人まで探してくださったそう。
今回の遺棄は数の多さからして、恐らく個人ではないと思います。
動物の遺棄や虐待は犯罪です。しっかり罰をうけてほしいです。

私のところには3匹来ました。男の子2、女の子1、6ヶ月未満のまだ子どものようです。
どの子も背中が毛玉いっぱい。どうやったら背中にこんなに毛玉できるのかな?



モルさんからマダニがたくさん見つかったということでこちらでも注意してよく見ると、いました(ー ー;)
ケージの引き出し部分に黒い点々…動いてる((((;゚Д゚)))))))
慌てて他の5うさと別の場所に無理やりをスペース作って、隔離。
病院に行ったところ、ツメダニ、ズツキダニが発見されました。
レボリューションを首の後ろにポチョッとたらして処置。しばらくこれで様子見です。
マダニはうさぎさん本体からは発見されず。
マダニが吸血している場合、1週間くらいはなれないそうです…。見つけたら、牙を残さないよう皮膚ごと引き剥がす必要があるので、不用意に摘まんで引っ張ってはだめです。病院にいきましょう。人間も同様!
潰したら卵が飛び散るのでそれもNG。ネットで調べたところ、ワセリンのようなもので包んで窒息させると良いそうです。
この子達も、落ち着いたら里親募集します。
ケージやご飯などでご協力くださったMさん、4匹も受けてくださったこれまたMさん、本当にありがとうございます!
滋賀の保護宅さんもお疲れさまです!
みんな幸せになれますように。

モルさんは状態が悪いそう。つらい目にあった子だからなんとか良くなってほしい…!
とりあえず捕まえられたうさぎ11匹が一時保護されているというので、ボランティアさん数人で手分けして引き取りました。
その時捕まらなかった子たちは、20くらいいたそうですが、なんと発見者の方がまた見に行って捕まえて、しかも飼える人まで探してくださったそう。
今回の遺棄は数の多さからして、恐らく個人ではないと思います。
動物の遺棄や虐待は犯罪です。しっかり罰をうけてほしいです。

私のところには3匹来ました。男の子2、女の子1、6ヶ月未満のまだ子どものようです。
どの子も背中が毛玉いっぱい。どうやったら背中にこんなに毛玉できるのかな?



モルさんからマダニがたくさん見つかったということでこちらでも注意してよく見ると、いました(ー ー;)
ケージの引き出し部分に黒い点々…動いてる((((;゚Д゚)))))))
慌てて他の5うさと別の場所に無理やりをスペース作って、隔離。
病院に行ったところ、ツメダニ、ズツキダニが発見されました。
レボリューションを首の後ろにポチョッとたらして処置。しばらくこれで様子見です。
マダニはうさぎさん本体からは発見されず。
マダニが吸血している場合、1週間くらいはなれないそうです…。見つけたら、牙を残さないよう皮膚ごと引き剥がす必要があるので、不用意に摘まんで引っ張ってはだめです。病院にいきましょう。人間も同様!
潰したら卵が飛び散るのでそれもNG。ネットで調べたところ、ワセリンのようなもので包んで窒息させると良いそうです。
この子達も、落ち着いたら里親募集します。
ケージやご飯などでご協力くださったMさん、4匹も受けてくださったこれまたMさん、本当にありがとうございます!
滋賀の保護宅さんもお疲れさまです!
みんな幸せになれますように。

モルさんは状態が悪いそう。つらい目にあった子だからなんとか良くなってほしい…!
2014年09月21日
【祝】ちいちゃん里親様決定!
2014年09月15日
新うさ2匹お迎え♪
ちいちゃんがトライアルに旅立ち経過も順調なため、新たな子をお迎えしました!
空いたケージはひとつだけれど、予備の小さめケージを出してきておちびさん用にしました。
まず、一時期は下痢になったり食べられるものがごく限られてしまって大変だった、「ちゃちゃ」ちゃん。
茶と黒のロップで、2014年4月生まれの女の子。
左後脚開帳肢です。(右脚を使って自分で動けますが段差のあるトイレは使えません。)
ふわふわでラブリー(*^_^ )今は食欲旺盛です!
お尻は引きずりませんが盲腸糞などで汚れやすいので、お尻洗いは必要かと思います。

そして、13年8月1日生まれの「そわか」ちゃん。
うちに来てずっとソワソワしているので(笑)
でも今日はかなり寛いでいて、サークルで遊ぶ時もジャンプを見せてくれたりしました。
まだ健康診断していませんが、特に悪いところは見当たりません。
トイレにイタズラしてもの凄い音を出すので、他のうさぎさんのストレスにならないよう一旦トイレ撤去しました。
落ち着いたらもう少しおとなしく出来るかも?


2匹とも、ペット繁殖業者で処分対象になった子です。
明るく清潔なペットショップから遠いところで、こういう子たちが生まれては犠牲になっていることを広く知っていただきたいです。
空いたケージはひとつだけれど、予備の小さめケージを出してきておちびさん用にしました。
まず、一時期は下痢になったり食べられるものがごく限られてしまって大変だった、「ちゃちゃ」ちゃん。
茶と黒のロップで、2014年4月生まれの女の子。
左後脚開帳肢です。(右脚を使って自分で動けますが段差のあるトイレは使えません。)
ふわふわでラブリー(*^_^ )今は食欲旺盛です!
お尻は引きずりませんが盲腸糞などで汚れやすいので、お尻洗いは必要かと思います。

そして、13年8月1日生まれの「そわか」ちゃん。
うちに来てずっとソワソワしているので(笑)
でも今日はかなり寛いでいて、サークルで遊ぶ時もジャンプを見せてくれたりしました。
まだ健康診断していませんが、特に悪いところは見当たりません。
トイレにイタズラしてもの凄い音を出すので、他のうさぎさんのストレスにならないよう一旦トイレ撤去しました。
落ち着いたらもう少しおとなしく出来るかも?


2匹とも、ペット繁殖業者で処分対象になった子です。
明るく清潔なペットショップから遠いところで、こういう子たちが生まれては犠牲になっていることを広く知っていただきたいです。