2010年03月31日
2010年03月27日
本日のお習字教室終了
4月半ばまでは今年の前期試験作品に取り組みます。
やはり基礎がしっかりできていないと試験作品も良いものが書けないので、普段の練習の成果が出る時。数年前困り果てていた子が意外と(失礼)筆遣いが良かったり、最初から器用で上手かった子が、なんだか伸び悩んでいたり。色々です。
それにしても、子供たちの発想にはいつも驚かされます。
今日は片付けが終了した時に「起こったら嫌な事を挙げる」というちょっと変わった遊びを男の子たちがしていたのですが、聞いていると「人類が滅亡する」「戦争がはじまる」など、なんと深い考えだ!と思ったら、次は「清書した半紙がなくなる」「自分のうん(ピー)が食べられる」。(←!?!?)
おまえら。。。
そういえば、お正月に書いた作品が書道会で賞をいただきまして。
こちらの作品(右側)
でっかいトロフィーが本日届きました。
腕はまだまだですが嬉しいです!置く場所がないのが悩み。
やはり基礎がしっかりできていないと試験作品も良いものが書けないので、普段の練習の成果が出る時。数年前困り果てていた子が意外と(失礼)筆遣いが良かったり、最初から器用で上手かった子が、なんだか伸び悩んでいたり。色々です。
それにしても、子供たちの発想にはいつも驚かされます。
今日は片付けが終了した時に「起こったら嫌な事を挙げる」というちょっと変わった遊びを男の子たちがしていたのですが、聞いていると「人類が滅亡する」「戦争がはじまる」など、なんと深い考えだ!と思ったら、次は「清書した半紙がなくなる」「自分のうん(ピー)が食べられる」。(←!?!?)
おまえら。。。
そういえば、お正月に書いた作品が書道会で賞をいただきまして。
こちらの作品(右側)
でっかいトロフィーが本日届きました。
腕はまだまだですが嬉しいです!置く場所がないのが悩み。
2010年03月23日
喚毛を利用してうさ毛フェルト!?
ぽぽちゃん抜け毛がすごいことになっております。
とっとこ、とっとこ、走るたびにふわふわ~と毛が宙を舞う今日この頃。
本屋さんでこんな本見つけました!
気になって中身をチェックしてみると、うさぎの毛でもフェルトや毛糸ができるとのこと!
これは是非挑戦したい。
たくさん抜け落ちる毛は愛しいわが娘(うさぎ)のものでありながら捨てるしかなかったのですが、これなら思い出に残せるし、見た目もかわいい。毛糸はちょっとハードルが高そうなので、フェルトで小さい置物を作りたいです。もちろんぽぽちゃん型。
先代のうさぎの毛も実は少量とってあるけど、亡くなってしまった子のものだから絶対に失敗したくないので、怖くて手が出せそうにないです。。。
ということで、ぽぽちゃんの抜け毛を集め始めました。
冬毛はふわふわしていてフェルトにもぴったりだと思います。
さあ、どうなるか。。。
とっとこ、とっとこ、走るたびにふわふわ~と毛が宙を舞う今日この頃。
本屋さんでこんな本見つけました!
気になって中身をチェックしてみると、うさぎの毛でもフェルトや毛糸ができるとのこと!
これは是非挑戦したい。
たくさん抜け落ちる毛は愛しいわが娘(うさぎ)のものでありながら捨てるしかなかったのですが、これなら思い出に残せるし、見た目もかわいい。毛糸はちょっとハードルが高そうなので、フェルトで小さい置物を作りたいです。もちろんぽぽちゃん型。
先代のうさぎの毛も実は少量とってあるけど、亡くなってしまった子のものだから絶対に失敗したくないので、怖くて手が出せそうにないです。。。
ということで、ぽぽちゃんの抜け毛を集め始めました。
冬毛はふわふわしていてフェルトにもぴったりだと思います。
さあ、どうなるか。。。
2010年03月12日
自家製生牧草

世話も楽だしカロリーも控えめでウサギさんのおやつに最適。
今日も美味しそうに食べてくれました。
大満足!