2018年11月06日
すみません
ずっとブログを更新しておらず、もしご心配してくださっている方がいらっしゃったら、まことに申し訳なく存じます。
現在の活動については、ツイッター @terribunny をご覧にくださいますよう、お願いいたします。

現在の活動については、ツイッター @terribunny をご覧にくださいますよう、お願いいたします。

2017年12月31日
天使になったこつぶくん
つらいですが、今年中にご報告せねばと思ってこれを書いています。
12月22日の午前9時ごろ、こつぶちゃんが亡くなりました。
4歳6ヶ月、早すぎる旅立ちでした。
12月初旬から、食欲減退と胃腸活動の鈍化(いわゆるうっ滞の症状)で通院治療を続けていたところでした。
最期は、私が抱っこしてお顔を見つめながら……。
とても元気だったこつぶくんを見ていた方は驚かれたかも知れません。
通常であれば副作用のほとんどない、以前も飲んだことのある抗生剤を飲んだ次の日から突然の不調。
点滴やマッサージ、強制給餌を続けてもなかなか改善しない症状。
普段の元気なこつぶくんであればすぐに回復に向かったであろうと思うのですが、今思えば、11月に急激に悪化した角膜炎や、そのぐらいから若干減少傾向にあった体重も、もしかしたら関係していたのかも知れません。
何か内臓的な疾患のサインを見逃していたのではないか。
強制給餌をもっと頑張ってやってあげるべきだったのではないか。
病院に通わず家で安静にしていた方が良かったのではないか。
……
闘病中もとても悩んでいたし、今も考えることがあります。
今は当初より少し落ち着いて、こつぶくんの可愛い姿や、なでなでや抱っこの暖かい感触を胸に思い起こし、心の中でずっと一緒だという感覚を大事にするようにしています。
私の相棒であり、家族であり、よりどころ。
こっちゃん、ずっとずっと、大好きだよ。
追記にて、こつぶちゃんの最後の姿を掲載しております。
下痢に苦しみましたが、綺麗にしてふわふわの可愛いこっちゃんで旅立ちました。
良かったら見てあげて下さい。
» 続きを読む
12月22日の午前9時ごろ、こつぶちゃんが亡くなりました。
4歳6ヶ月、早すぎる旅立ちでした。
12月初旬から、食欲減退と胃腸活動の鈍化(いわゆるうっ滞の症状)で通院治療を続けていたところでした。
最期は、私が抱っこしてお顔を見つめながら……。
とても元気だったこつぶくんを見ていた方は驚かれたかも知れません。
通常であれば副作用のほとんどない、以前も飲んだことのある抗生剤を飲んだ次の日から突然の不調。
点滴やマッサージ、強制給餌を続けてもなかなか改善しない症状。
普段の元気なこつぶくんであればすぐに回復に向かったであろうと思うのですが、今思えば、11月に急激に悪化した角膜炎や、そのぐらいから若干減少傾向にあった体重も、もしかしたら関係していたのかも知れません。
何か内臓的な疾患のサインを見逃していたのではないか。
強制給餌をもっと頑張ってやってあげるべきだったのではないか。
病院に通わず家で安静にしていた方が良かったのではないか。
……
闘病中もとても悩んでいたし、今も考えることがあります。
今は当初より少し落ち着いて、こつぶくんの可愛い姿や、なでなでや抱っこの暖かい感触を胸に思い起こし、心の中でずっと一緒だという感覚を大事にするようにしています。
私の相棒であり、家族であり、よりどころ。
こっちゃん、ずっとずっと、大好きだよ。
追記にて、こつぶちゃんの最後の姿を掲載しております。
下痢に苦しみましたが、綺麗にしてふわふわの可愛いこっちゃんで旅立ちました。
良かったら見てあげて下さい。
» 続きを読む
タグ :うさぎ
2017年11月16日
現在里親さん募集中のうさぎさん
現在、なまけうさぎで里親さんを募集しているうさぎさんたちです。
■シナモンくん>トライアル中!(1/21より)
8歳オス去勢済み。キュートな男の子。ちょっとビビり。
http://www.pet-home.jp/small/kyoto/pn105143/
現在、ののきちさんのお宅にお世話になってます。>戻りました!
https://mobile.twitter.com/nonokiti

■ルナちゃん
生後6ヶ月だけどすでに2.1kgの豊満なボディ。元気いっぱいのおてんば娘。
http://www.pet-home.jp/small/kyoto/pn184581/

■ルノくん
生後6ヶ月の男の子、1.8kg。ルナちゃんと兄弟です。怖がりさんだけどへやんぽ大好き。
http://www.pet-home.jp/small/kyoto/pn184583/

■ポムくん
2014年ごろ生まれ、1.5kg男の子。繁殖引退。ニンゲンちょっと怖い…….けど興味津々な様子。右目白濁治療中。ダニ駆虫薬投与済み。
お問い合わせがあったので、募集記事は上げていません。>現在、治療しながらトライアル待ち!

お問い合わせは、ペットのおうち、ブログの「オーナーにメール」から。
twitter、instagramアカウントをお持ちのかたはSNS経由でお問い合わせ受け付けいたします。詳しい内容はメールでやりとりさせていただきます。
よろしくお願いします!
■シナモンくん>トライアル中!(1/21より)
8歳オス去勢済み。キュートな男の子。ちょっとビビり。
http://www.pet-home.jp/small/kyoto/pn105143/
現在、ののきちさんのお宅にお世話になってます。>戻りました!
https://mobile.twitter.com/nonokiti

■ルナちゃん
生後6ヶ月だけどすでに2.1kgの豊満なボディ。元気いっぱいのおてんば娘。
http://www.pet-home.jp/small/kyoto/pn184581/

■ルノくん
生後6ヶ月の男の子、1.8kg。ルナちゃんと兄弟です。怖がりさんだけどへやんぽ大好き。
http://www.pet-home.jp/small/kyoto/pn184583/

■ポムくん
2014年ごろ生まれ、1.5kg男の子。繁殖引退。ニンゲンちょっと怖い…….けど興味津々な様子。右目白濁治療中。ダニ駆虫薬投与済み。
お問い合わせがあったので、募集記事は上げていません。>現在、治療しながらトライアル待ち!

お問い合わせは、ペットのおうち、ブログの「オーナーにメール」から。
twitter、instagramアカウントをお持ちのかたはSNS経由でお問い合わせ受け付けいたします。詳しい内容はメールでやりとりさせていただきます。
よろしくお願いします!
2017年10月12日
フレッドくん正式譲渡が決まりました♪
フレッドくん、2週間のトライアルを終え、無事に正式譲渡となりました!
初めてニンゲンのほうが数が多い環境になったフレッドくんですが、少しずつ慣れてきてテリトリーを広げている模様(笑)
食欲・元気・排泄問題なし、最初は使えなかった新しい給水ボトルも使えるようになり、お水をゴクゴク飲んでいるそうです。
そして驚きは、パパさんオリジナルのうさぎハウス!!
これは日曜大工の範囲を超えてプロのお仕事ですね(^^;
スロープのついた二階建て、扉を開ければ全面開口でき、下のすのこの下はママさんの注文通り、お掃除ラクラクの引き出し仕様。
豪邸新居にはいったフレッドくんは、早速中からガリガリ……!
あわわせっかくのパパさんの力作を〜と思ったんですが、ママさんは「いいかじり木になってます〜」と(笑)
フレッドくん、せめてパパさんには優しくしようね(笑)
「パパさん、ありがと〜」
初めてニンゲンのほうが数が多い環境になったフレッドくんですが、少しずつ慣れてきてテリトリーを広げている模様(笑)
食欲・元気・排泄問題なし、最初は使えなかった新しい給水ボトルも使えるようになり、お水をゴクゴク飲んでいるそうです。
そして驚きは、パパさんオリジナルのうさぎハウス!!
これは日曜大工の範囲を超えてプロのお仕事ですね(^^;
スロープのついた二階建て、扉を開ければ全面開口でき、下のすのこの下はママさんの注文通り、お掃除ラクラクの引き出し仕様。
豪邸新居にはいったフレッドくんは、早速中からガリガリ……!
あわわせっかくのパパさんの力作を〜と思ったんですが、ママさんは「いいかじり木になってます〜」と(笑)
フレッドくん、せめてパパさんには優しくしようね(笑)
「パパさん、ありがと〜」
2017年10月02日
2017年09月03日
ジョージくんトライアル開始!
ジョージくん、本日からトライアルに入りました!
期間は2週間の予定です。
移動はものすごく緊張しちゃったけど、優しそうなご家族で良かったね(*^^*)
お気に入りの100均水切りカゴに入ったら、少し落ち着いたようです。
牧草とアルファルファキューブをポリポリ食べていました。
うんちとチッコが出て、お水を飲めたご報告が早めにあるといいな〜。

期間は2週間の予定です。
移動はものすごく緊張しちゃったけど、優しそうなご家族で良かったね(*^^*)
お気に入りの100均水切りカゴに入ったら、少し落ち着いたようです。
牧草とアルファルファキューブをポリポリ食べていました。
うんちとチッコが出て、お水を飲めたご報告が早めにあるといいな〜。
2017年08月23日
ジョージくん、トライアルへ!
フレッドくんとジョージくんのお見合いがあり、ジョージくんのトライアルが決まりました!
このまま良いご縁として繋がりますように。
お見合いの時はちょっと緊張したけど、ナデナデしてもらって良かったね。

フレッドくんは引き続きこちらで募集中!
もしくは、ブログの「オーナーへメール」から里親希望の旨書き添えてご連絡ください。
ちょっとだけ人見知りしますが、慣れれば毎日元気に遊び、ぷるるんうれしジャンプも披露してくれますよ。

お見合いに来られたうち一組はご辞退されたのですが、お見合いのときのお子さんの様子から、うさぎさんにストレスになってしまいそうだから……ということでした。
お子さんがいるご家庭で「こどもが欲しいと言っているから」「情操教育に良いから」といううさぎ側の事情を考慮しないご応募はお断りしていますが、今回は親御さんがうさぎのことを考えて、慎重に見極めてくださったと思います。
いつか、よいご縁に巡り会えますように(^^)
このまま良いご縁として繋がりますように。
お見合いの時はちょっと緊張したけど、ナデナデしてもらって良かったね。

フレッドくんは引き続きこちらで募集中!
もしくは、ブログの「オーナーへメール」から里親希望の旨書き添えてご連絡ください。
ちょっとだけ人見知りしますが、慣れれば毎日元気に遊び、ぷるるんうれしジャンプも披露してくれますよ。

お見合いに来られたうち一組はご辞退されたのですが、お見合いのときのお子さんの様子から、うさぎさんにストレスになってしまいそうだから……ということでした。
お子さんがいるご家庭で「こどもが欲しいと言っているから」「情操教育に良いから」といううさぎ側の事情を考慮しないご応募はお断りしていますが、今回は親御さんがうさぎのことを考えて、慎重に見極めてくださったと思います。
いつか、よいご縁に巡り会えますように(^^)
2017年08月13日
おかえりシナモンくん!
ゴールデンウィークからイベント参加のため「うっとこのこ」 さん預かりとなっていたシナモンくんがなまけうさぎに帰還しました!
うっとこのこさん、お世話になりました。m(_ _)m

私の方は介護していたわたこちゃんが亡くなり、シナモンくんは食欲減退と脱水が見られたため通院生活に……と色々あり、シナモンくんの大阪滞在が予定よりも長くなりました。
現在は、注意は必要ですがすぐに通院の必要はないようです。
これからも健康に気をつけて長生きしようね!

うっとこのこさん、お世話になりました。m(_ _)m

私の方は介護していたわたこちゃんが亡くなり、シナモンくんは食欲減退と脱水が見られたため通院生活に……と色々あり、シナモンくんの大阪滞在が予定よりも長くなりました。
現在は、注意は必要ですがすぐに通院の必要はないようです。
これからも健康に気をつけて長生きしようね!

2017年08月08日
淀川河川敷のうさぎたち
淀川で花火大会があった日、河川敷にて放浪しているうさぎが2匹発見されました。
同日夜に、発見者さんと SAVE THE RABBITS のみなさんがそれぞれ現場に急行されたところ、なんと2匹どころか6匹も、保護されたのです。
詳しく顛末はSAVE THE RABBITS さんのブログをご確認ください。
河川敷にうさぎ6匹見つかる。
保護されたうさぎさんたちの新しいおうちが見つかるまで、医療と健康と生活のためにお金が必要です。
怪我をしている子もいるので、高額の医療費負担が予想されます。
ご支援をいただける方は、STR さんのサイトをお読みになったうえで、指定の口座にご入金をお願いいたします。
勝手ながら、こちらにも口座情報をコピーしておきます。
◆ゆうちょ銀行
【店名】四〇八(読み:ヨンゼロハチ)
【店番】408
【普通 口座番号】4490409
【口座名】SAVE THE RABBITS(読み:セイブザラビッツ)
数が多く、保護後にペレットも食べなれている様子であることから、今回は脱走ではなく人間による遺棄ではないかと推察されますが。。。
動物の遺棄は犯罪です!!!!!
罪のないうさぎたちは幸せになる権利がある!
保護されたうさぎさんたちが、みーーーんな、すてきな里親さんと出会えますように。
同日夜に、発見者さんと SAVE THE RABBITS のみなさんがそれぞれ現場に急行されたところ、なんと2匹どころか6匹も、保護されたのです。
詳しく顛末はSAVE THE RABBITS さんのブログをご確認ください。
河川敷にうさぎ6匹見つかる。
保護されたうさぎさんたちの新しいおうちが見つかるまで、医療と健康と生活のためにお金が必要です。
怪我をしている子もいるので、高額の医療費負担が予想されます。
ご支援をいただける方は、STR さんのサイトをお読みになったうえで、指定の口座にご入金をお願いいたします。
勝手ながら、こちらにも口座情報をコピーしておきます。
◆ゆうちょ銀行
【店名】四〇八(読み:ヨンゼロハチ)
【店番】408
【普通 口座番号】4490409
【口座名】SAVE THE RABBITS(読み:セイブザラビッツ)
数が多く、保護後にペレットも食べなれている様子であることから、今回は脱走ではなく人間による遺棄ではないかと推察されますが。。。
動物の遺棄は犯罪です!!!!!
罪のないうさぎたちは幸せになる権利がある!
保護されたうさぎさんたちが、みーーーんな、すてきな里親さんと出会えますように。
2017年08月05日
動物病院での出会いから
昨年かかりつけの動物病院の待合室で出会ったうさぎさんポコちゃんとそのご家族。
その時に保護活動のこともお話したのですが、あれからポコちゃんが亡くなり、手元にあるペレットや牧草をご提供くださいました。ありがとうございますm(_ _)m

まだ病院の前を通りかかると泣いてしまうと、お母さん。
わたしも先月わたこちゃんを亡くし、お気持ちがよくわかる……。
いただいたごはん、しっかりうさぎさんに食べてもらいますね。
ポコちゃんありがとうね。
その時に保護活動のこともお話したのですが、あれからポコちゃんが亡くなり、手元にあるペレットや牧草をご提供くださいました。ありがとうございますm(_ _)m

まだ病院の前を通りかかると泣いてしまうと、お母さん。
わたしも先月わたこちゃんを亡くし、お気持ちがよくわかる……。
いただいたごはん、しっかりうさぎさんに食べてもらいますね。
ポコちゃんありがとうね。
2017年08月02日
いたずら兄弟、健康診断へ(フレッドくんとジョージくん)
毎日とても元気な兄弟ですが、念のため健康診断に行ってきました。
体重は約1.2kgで、ジョージくんのほうが少しだけ重いようです。
ふたりとも、どこも異常なし!
性別も改めて確認しましたがちゃんと男の子の印がありましたよ〜。
しかし、体の大きさに比べてタマタマがまだあまり降りてないんですよね。
2〜3ヶ月と聞いているけど、1kg超えてるし2ヶ月ってことはないだろうと勝手に思ってたんですが……案外若いのかも。
それにしても、ふたりともビビるビビる(笑)
キャリー奥にへばりつくジョージくん

さっきまでフリーズしていたフレッドくん

何はともあれ、健康で良かったです!
体重は約1.2kgで、ジョージくんのほうが少しだけ重いようです。
ふたりとも、どこも異常なし!
性別も改めて確認しましたがちゃんと男の子の印がありましたよ〜。
しかし、体の大きさに比べてタマタマがまだあまり降りてないんですよね。
2〜3ヶ月と聞いているけど、1kg超えてるし2ヶ月ってことはないだろうと勝手に思ってたんですが……案外若いのかも。
それにしても、ふたりともビビるビビる(笑)
キャリー奥にへばりつくジョージくん

さっきまでフリーズしていたフレッドくん

何はともあれ、健康で良かったです!
2017年07月26日
フレッドくんとジョージくん、里親さん募集中!多頭崩壊現場から来たこうさぎ兄弟
新しい保護っこがやってきました。
まだ2~3か月のオスの兄弟とのこと。とっても仲良しで見ているだけでニヤニヤしちゃう。


しかし残念ながら3日目ぐらいに、追いかけっこ→マウンティング→喧嘩になってしまい、急きょ別ケージ、別へやんぽタイムに。
束の間の仲良し兄弟タイムでした。うーむ成長は喜ばしいけど、正直もうちょっと仲良し状態を見ていたかった!
それではひとりずつご紹介です。
フレッドくん
■月齢 推定3か月ぐらい
■健康状態 体重約1.1kg(どんどん成長中)。お水をたくさん飲むのでおしっこの量が多いです。
■性格・特徴 右耳はロップイヤー、左耳は立ち耳状態です。人懐っこく好奇心旺盛で、いつも元気いっぱいです。

お耳が特徴的

たくさん走ったら疲れちゃった

かじり木あると落ち着く〜
ジョージくん
■月齢 推定3か月ぐらい
■健康状態 体重約1.1kg(どんどん成長中)。よく食べよく出し、健康です。
■性格・特徴 比較的おとなしく、少し怖がりさんです。トイレは現在トレーニング中。

のび~

もぐもぐ

かわいいおちりアピール
一部の方はおわかりかと思いますが、仮名は某魔法使いのイタズラ双子兄弟からもらいました。
里親ご応募に関するお問合せは、当ブログの「オーナーにメール」からか、後日アップする「ペットのおうち」での募集記事からご連絡ください。
お見合いとお届けは実際に顔を合わせて行いたいので、遠距離の方は申し訳ありませんがお断りすることがございます。
ふたりに本当のおうちが見つかりますように!
まだ2~3か月のオスの兄弟とのこと。とっても仲良しで見ているだけでニヤニヤしちゃう。


しかし残念ながら3日目ぐらいに、追いかけっこ→マウンティング→喧嘩になってしまい、急きょ別ケージ、別へやんぽタイムに。
束の間の仲良し兄弟タイムでした。うーむ成長は喜ばしいけど、正直もうちょっと仲良し状態を見ていたかった!
それではひとりずつご紹介です。
フレッドくん
■月齢 推定3か月ぐらい
■健康状態 体重約1.1kg(どんどん成長中)。お水をたくさん飲むのでおしっこの量が多いです。
■性格・特徴 右耳はロップイヤー、左耳は立ち耳状態です。人懐っこく好奇心旺盛で、いつも元気いっぱいです。

お耳が特徴的

たくさん走ったら疲れちゃった

かじり木あると落ち着く〜
ジョージくん
■月齢 推定3か月ぐらい
■健康状態 体重約1.1kg(どんどん成長中)。よく食べよく出し、健康です。
■性格・特徴 比較的おとなしく、少し怖がりさんです。トイレは現在トレーニング中。

のび~

もぐもぐ

かわいいおちりアピール
一部の方はおわかりかと思いますが、仮名は某魔法使いのイタズラ双子兄弟からもらいました。
里親ご応募に関するお問合せは、当ブログの「オーナーにメール」からか、後日アップする「ペットのおうち」での募集記事からご連絡ください。
お見合いとお届けは実際に顔を合わせて行いたいので、遠距離の方は申し訳ありませんがお断りすることがございます。
ふたりに本当のおうちが見つかりますように!
2017年07月20日
わたこちゃんのこと
しばらく放置してしまってすみませんでした。
twitterとinstagramのほうはぼちぼち更新しておりましたが、ブログしか見てないよという方、ごめんなさい。
3年前に保護し、2年前にうちのこになったわたこちゃん(3歳半♀)が、6月8日に月に帰りました。
かわいいかわいい、愛しい私のわたこちゃん。
よく頑張ったね。本当にありがとう。
お知らせを書こうとすると、どうしても思い出して涙が出てきてしまい、ご報告が送れてごめんなさい。
このたび新しい保護っこもやってきましたので(別途お知らせします)、気持ちの整理をつけるためにも記事アップします。
長くなりましたが、もしお時間があれば読んでいってくださるとうれしいです。
わたこちゃんは、生まれてから半年間、繁殖業者でキャリーしか住まいを与えられず、開帳肢も発見されず、ダニ・真菌で被毛も皮膚もボロボロになっているところを、箱うさぎさん経由でうちにやってきました。
その後適切な医療処置を受けて健康状態は改善し、開帳肢による不自由やお尻の汚れなどはあるものの、とても元気に過ごしていました。
そして、うちの子になった経緯はこちらで書いたとおりです。
不調になることもほとんどなかったのですが、昨年末ごろから開帳肢だった後ろ脚の麻痺と変形が顕著になってきました。
同時に体重が減少してきたので、かかりつけのどうぶつ病院へ通院していました。
今年の2月ごろからは自力でご飯を食べたり水を飲んだりが難しくなってきて、足も動かなくなったため、寝たきり状態に。
障害がありながらも、ずっと自分の足で自由に行動してきたわたこちゃん。
あまりベタベタさわられるのが好きではなく、なでなでが嫌なときはうさパンチしたりしてました。
でも、寝たきりになって、お世話のために体をさわってもあまり抵抗しなくなり、なでなでにウットリしてくれることも増えました。
しんどければ強がる必要はないものね。家族だもん。
介護は大変だけど、ふれあいが増えたことは、嬉しかったな。
その後は食欲が不安定になり、強制給餌をするようになりました。
調子が良い時は、ふやかしたペレットをスプーンであげたり、お団子にして置いておくと自力で食べられたけれど、そうでない時は、流動食にしてシリンジで強制給餌。
なんとか体重と体力を維持するため、わたちゃんのためと思っても、嫌がるのに無理に食べさせるのは、つらかったな。
わたちゃんごめんね。
病院で点滴を受け少しずつ回復ということが何度かあり、体重が少し増えたと思ったらまた戻るの繰り返し。
それでも、病院での処置で回復出来ていたんです。
ただ、6月の食欲不振は、点滴しても良くならない。
強制給餌も、飲み込む力がないのか口にいれでも出てきてしまいます。
息もあがって呼吸が苦しそうで、「今回はいつもと違う」と感じました。
危険な状態になってからは毎日、隣で眠りました。
「ずっと一緒だよ」と話しかけました。
うさぎさんの場合、色々検査をして原因がもしわかっても、できる治療、有効な治療の選択肢は犬猫よりずっと少ないです。
検査をすること自体がストレスだったり体に負担をかけて、命を縮めてしまう懸念もあります。
少しでも苦しい状況をやわらげたいと思い毎日病院で点滴を受けましたが、正直、無理に命をつなぎとめているのではないか?それは私のエゴではないか?と自問自答していました。
そして3日後、私になでられながら、静かに息を引き取りました。
3日もがんばってくれたんです。
わたちゃん、本当にありがとう。
ふわふわで暖かい、可愛いきみのこと、ずっと忘れない。
見守ってくださった皆様、家族(もちろんこつぶくんも)、お世話になった動物病院の皆様、感謝申し上げます。



twitterとinstagramのほうはぼちぼち更新しておりましたが、ブログしか見てないよという方、ごめんなさい。
3年前に保護し、2年前にうちのこになったわたこちゃん(3歳半♀)が、6月8日に月に帰りました。
かわいいかわいい、愛しい私のわたこちゃん。
よく頑張ったね。本当にありがとう。
お知らせを書こうとすると、どうしても思い出して涙が出てきてしまい、ご報告が送れてごめんなさい。
このたび新しい保護っこもやってきましたので(別途お知らせします)、気持ちの整理をつけるためにも記事アップします。
長くなりましたが、もしお時間があれば読んでいってくださるとうれしいです。
わたこちゃんは、生まれてから半年間、繁殖業者でキャリーしか住まいを与えられず、開帳肢も発見されず、ダニ・真菌で被毛も皮膚もボロボロになっているところを、箱うさぎさん経由でうちにやってきました。
その後適切な医療処置を受けて健康状態は改善し、開帳肢による不自由やお尻の汚れなどはあるものの、とても元気に過ごしていました。
そして、うちの子になった経緯はこちらで書いたとおりです。
不調になることもほとんどなかったのですが、昨年末ごろから開帳肢だった後ろ脚の麻痺と変形が顕著になってきました。
同時に体重が減少してきたので、かかりつけのどうぶつ病院へ通院していました。
今年の2月ごろからは自力でご飯を食べたり水を飲んだりが難しくなってきて、足も動かなくなったため、寝たきり状態に。
障害がありながらも、ずっと自分の足で自由に行動してきたわたこちゃん。
あまりベタベタさわられるのが好きではなく、なでなでが嫌なときはうさパンチしたりしてました。
でも、寝たきりになって、お世話のために体をさわってもあまり抵抗しなくなり、なでなでにウットリしてくれることも増えました。
しんどければ強がる必要はないものね。家族だもん。
介護は大変だけど、ふれあいが増えたことは、嬉しかったな。
その後は食欲が不安定になり、強制給餌をするようになりました。
調子が良い時は、ふやかしたペレットをスプーンであげたり、お団子にして置いておくと自力で食べられたけれど、そうでない時は、流動食にしてシリンジで強制給餌。
なんとか体重と体力を維持するため、わたちゃんのためと思っても、嫌がるのに無理に食べさせるのは、つらかったな。
わたちゃんごめんね。
病院で点滴を受け少しずつ回復ということが何度かあり、体重が少し増えたと思ったらまた戻るの繰り返し。
それでも、病院での処置で回復出来ていたんです。
ただ、6月の食欲不振は、点滴しても良くならない。
強制給餌も、飲み込む力がないのか口にいれでも出てきてしまいます。
息もあがって呼吸が苦しそうで、「今回はいつもと違う」と感じました。
危険な状態になってからは毎日、隣で眠りました。
「ずっと一緒だよ」と話しかけました。
うさぎさんの場合、色々検査をして原因がもしわかっても、できる治療、有効な治療の選択肢は犬猫よりずっと少ないです。
検査をすること自体がストレスだったり体に負担をかけて、命を縮めてしまう懸念もあります。
少しでも苦しい状況をやわらげたいと思い毎日病院で点滴を受けましたが、正直、無理に命をつなぎとめているのではないか?それは私のエゴではないか?と自問自答していました。
そして3日後、私になでられながら、静かに息を引き取りました。
3日もがんばってくれたんです。
わたちゃん、本当にありがとう。
ふわふわで暖かい、可愛いきみのこと、ずっと忘れない。
見守ってくださった皆様、家族(もちろんこつぶくんも)、お世話になった動物病院の皆様、感謝申し上げます。



2017年02月01日
現在、熱烈里親さん募集中!シナモンくんとスウちゃん
現在なまけうさぎより里親さんを募集中のうさぎさんたちです。
【シナモンくん】
「ペットのおうち」募集ページ
http://www.pet-home.jp/small/kyoto/pn105143/
こちらにて、募集条件などをご確認ください。

7歳になってもキュートで元気なシナモンくん。普段はあまりベタベタ触らせてくれないので、名前を呼んで走って来てくれたときの愛らしさはひとしおです!
前の飼い主さんとは止むを得ない事情でお別れすることになった子です。今度は一生一緒にいられるご家族と幸せになってほしい!
【スウちゃん】
「ペットのおうち」募集ページ
http://www.pet-home.jp/small/kyoto/pn129473/
こちらにて、募集条件などをご確認ください。

昨年10月に出産してから最近不妊手術を受けました。お上品でシュッとしたお顔立ちの美人うさぎさんです。しかし隙あらばケージから脱走し、お部屋を駆け回るお転婆なところも、また可愛らしいのです。
お問い合わせは「ペットのおうち」の募集ページ、または当ブログの「オーナーにメール」から、メッセージをお送りください。
【シナモンくん】
「ペットのおうち」募集ページ
http://www.pet-home.jp/small/kyoto/pn105143/
こちらにて、募集条件などをご確認ください。

7歳になってもキュートで元気なシナモンくん。普段はあまりベタベタ触らせてくれないので、名前を呼んで走って来てくれたときの愛らしさはひとしおです!
前の飼い主さんとは止むを得ない事情でお別れすることになった子です。今度は一生一緒にいられるご家族と幸せになってほしい!
【スウちゃん】
「ペットのおうち」募集ページ
http://www.pet-home.jp/small/kyoto/pn129473/
こちらにて、募集条件などをご確認ください。

昨年10月に出産してから最近不妊手術を受けました。お上品でシュッとしたお顔立ちの美人うさぎさんです。しかし隙あらばケージから脱走し、お部屋を駆け回るお転婆なところも、また可愛らしいのです。
お問い合わせは「ペットのおうち」の募集ページ、または当ブログの「オーナーにメール」から、メッセージをお送りください。
2017年01月13日
幸せパルくん、里親さん決定
夏に保護されたパルくんですが、去勢手術後の11月に、素敵なご縁で優しい里親さんご家族のもとへ旅立ちました!




写真からも、パルくんが大事にされて安心して暮らしている様子がわかりますね(*^^*)
こういう写真をいただくと、保護活動して良かったなあと心から思います。
里親さんのメッセージも、いつも本当に幸せそうなんです(^o^)
いただいた年賀状にも、パルくんご新しい家族として紹介されていました。
本当の家族が見つかったんだね。ずっとずっと幸せに!




写真からも、パルくんが大事にされて安心して暮らしている様子がわかりますね(*^^*)
こういう写真をいただくと、保護活動して良かったなあと心から思います。
里親さんのメッセージも、いつも本当に幸せそうなんです(^o^)
いただいた年賀状にも、パルくんご新しい家族として紹介されていました。
本当の家族が見つかったんだね。ずっとずっと幸せに!
2017年01月10日
里親さんが決まったウニくん!
遅ればせながら、あけましておめでとうございます!
昨年はせめて1ヶ月に1回ぐらいは何もなくてもブログ更新しようとひっそり思っていたのですが、ありまくりだった10月以降もあの有様でございました。
なんか…Twitterやinstagramの投稿をうまいことブログに貼り付ける方法を探したいと思います。
さてさて、10月に去勢手術をしたウニくんですが、11月に里親さんが決定いたしました!
高齢(7歳)のウニくんですが、介護がはじまっても大丈夫という理想的な里親さんとご縁があり、とても嬉しく思っています。
幸せウニくんの画像を里親さんのtwitterよりお借りしました!



去勢手術のあとでも、うちでは色んなところにオシッコしちゃってましたが、お引越し後はそんなことはないそうです。
周りに他のうさぎさんがいないので、マーキング必要なしと思ったのかな?
とにかくご機嫌に過ごしているようです。
初めてウチに来た時も全く動じなかったけど、今回なんて移動のバスの中でも、牧草をむしゃむしゃ食べていたものね。
移動2日目から、お腹見せてゴロンしていたし…順応性の高さがハンパないウニくんなのです。
今回のご縁にはなんともありがたい力が働いていたかも知れません……。
というのも、里親さんのおうちが、ウニくんの縁結びのお守りを買った大きな神社に通じる道にあり、しかもその分社がすぐ近くにあるとのこと!
きっと神様が引き寄せて下さったんですね。お礼に行かねば!!!
かわいいウニくん、いつまでも幸せにね(*^^*)
昨年はせめて1ヶ月に1回ぐらいは何もなくてもブログ更新しようとひっそり思っていたのですが、ありまくりだった10月以降もあの有様でございました。
なんか…Twitterやinstagramの投稿をうまいことブログに貼り付ける方法を探したいと思います。
さてさて、10月に去勢手術をしたウニくんですが、11月に里親さんが決定いたしました!
高齢(7歳)のウニくんですが、介護がはじまっても大丈夫という理想的な里親さんとご縁があり、とても嬉しく思っています。
幸せウニくんの画像を里親さんのtwitterよりお借りしました!



去勢手術のあとでも、うちでは色んなところにオシッコしちゃってましたが、お引越し後はそんなことはないそうです。
周りに他のうさぎさんがいないので、マーキング必要なしと思ったのかな?
とにかくご機嫌に過ごしているようです。
初めてウチに来た時も全く動じなかったけど、今回なんて移動のバスの中でも、牧草をむしゃむしゃ食べていたものね。
移動2日目から、お腹見せてゴロンしていたし…順応性の高さがハンパないウニくんなのです。
今回のご縁にはなんともありがたい力が働いていたかも知れません……。
というのも、里親さんのおうちが、ウニくんの縁結びのお守りを買った大きな神社に通じる道にあり、しかもその分社がすぐ近くにあるとのこと!
きっと神様が引き寄せて下さったんですね。お礼に行かねば!!!
かわいいウニくん、いつまでも幸せにね(*^^*)
2016年11月13日
スウちゃんベビーの里親募集を開始しました!【決定済】
2017年1月現在、6匹すべて里親さんが決まりました!
早いものでもうすぐ生後6週間!
うさぎらしい体つきになり離乳時期が近づいていますが、ベビーたちはまだまだスウかあさんのおっぱいが恋しいようです。

そんなベビーたち、里親さんの募集を開始しました!
http://www.pet-home.jp/small/kyoto/pn135980/
当ブログから「オーナーにメッセージを送る」からお問い合わせいただくことも可能です。
デリケートなベビーたちですので譲渡条件はやや厳しくなっております。
幸せうさぎさんになれるように、家族として大事に育てていただける方のご応募をお待ちしております!


「あたらしいおうち、どこかな〜」
早いものでもうすぐ生後6週間!
うさぎらしい体つきになり離乳時期が近づいていますが、ベビーたちはまだまだスウかあさんのおっぱいが恋しいようです。

そんなベビーたち、里親さんの募集を開始しました!
http://www.pet-home.jp/small/kyoto/pn135980/
当ブログから「オーナーにメッセージを送る」からお問い合わせいただくことも可能です。
デリケートなベビーたちですので譲渡条件はやや厳しくなっております。
幸せうさぎさんになれるように、家族として大事に育てていただける方のご応募をお待ちしております!


「あたらしいおうち、どこかな〜」
2016年10月19日
スウちゃんがママになりました!
先日保護されお預かりしたスウちゃんが10月6日に出産しました!

突然巣作りを始めて30分後に出産。
情けないことに全く予想していなかったのでパニックになりましたが、なんとか6匹、無事に育っております。
アドバイスしてくださったり、支援してかださったみなさんのおかげです!ネットがなければもっと苦戦していたはず。感謝にたえませんm(_ _)m
強制授乳や人口授乳など、貴重な経験もさせてもらってます。
よかったら「なまけうさぎ」で検索してtwitterで過去ツイート辿ってみてくださいね。
namakeusagiの名前でinstagramもたまにやってますヨ。



突然巣作りを始めて30分後に出産。
情けないことに全く予想していなかったのでパニックになりましたが、なんとか6匹、無事に育っております。
アドバイスしてくださったり、支援してかださったみなさんのおかげです!ネットがなければもっと苦戦していたはず。感謝にたえませんm(_ _)m
強制授乳や人口授乳など、貴重な経験もさせてもらってます。
よかったら「なまけうさぎ」で検索してtwitterで過去ツイート辿ってみてくださいね。
namakeusagiの名前でinstagramもたまにやってますヨ。


2016年09月23日
そして新入りちゃん 岐阜から!
岐阜から来た新入りちゃんたち。少し慣れてきました。
コウちゃん♂

スウちゃん♀

また詳細まとめてペットのおうちから募集をかけます!
コウちゃん♂

スウちゃん♀

また詳細まとめてペットのおうちから募集をかけます!
2016年09月23日
ピノちゃん里親さん決定!わさびちゃんに♪
ピノちゃん、正式に譲渡がきまりました!
新しい名前は、わさびちゃん♪
もともと人懐こいわさびちゃん、お兄ちゃんととっても仲良しです。
ずっとずっと幸せに!


新しい名前は、わさびちゃん♪
もともと人懐こいわさびちゃん、お兄ちゃんととっても仲良しです。
ずっとずっと幸せに!

