高校講座が楽しい

てりぶる

2010年01月05日 00:09

NHKでやってた高校講座の書道の回がすごく良かった。

太い線、細い線それぞれ生徒に書かせるんですが、どうやって書くかは任せるんですよね。
そうすると自然に筆の使い方を自分で覚えて、姿勢も良くなるんだそうです。
関心したー。
お習字教室で小学生にもやらせてみたいです。
ピアノ教室とかでは指ならしに練習曲弾いたりしますが、お習字ではこういう練習を課題前にやって集中させるといいかも!と思いついたりしました。

観賞のコーナーでは熊谷守一(細い線、軸)と勅使河原蒼風(太い線、背景真っ赤)の「雪月花」2作品。
書道家以外の芸術家の書く字は、結構好きです。書道の概念突き崩してくれるところが良い。


ちなみにそのあとやってたアート講座も見たのですが、「場所の変化」によってものの見方が変わるのは興味深かった。街灯を間近に見るとめちゃめちゃ大きい!
色々と刺激になりました。

関連記事